J850 書く 授業記録

「J850 書く」の授業記録用ブログです。

列挙、第11課

授業の流れ

要約15分

要約FB

・新聞独特の書き方とレポートの書き方の違いに気をつけること。
 ×面積が拡大、 ○面積が拡大し、

作文FB(教育実習)

・先行研究に言及すること。
 Ex.Aによると、Bには3つの理由がある。
 Ex.AはBの理由を三つ挙げている。

・教科書に挙げられている理由だけでなく、自分で説明を加えること。

 

取り上げた例文

例1.シンプルにまとめられているもの。
 宿題の課題に忠実に、与えられた文型を使っているもの。

例2-4.例1の応用編。自分で、列挙された理由についての説明を加えていて、より、レポートらしいものになっている。

グループワーク

自分だったら、どのように理由を説明するか、グループで考える。

 

第11課

注意点

・「さて」は使用しない。

・論点を提示するときには、疑問表現だけ(Aだろうか)用いるより、疑問表現+「について」(Aかについて)を使ったほうが良い。

・「なぜ」を使ったら、疑問系を用いる。
 ○問題は、なぜ、Aが増えているかである。
 ×問題は、なぜ、Aが増えていることである。

 

感想

・教育実習の二回目だったが、グループワークの時間配分がうまくいかなかった。あらかじめ、目安時間を示す、話し合いが終わったグループから発表させるなどして、時間を区切れるようにしたい。

・グループワークで出てきた意見と掴んでほしいポイントを、もっと臨機応変に結び付けられるよう、あらかじめ、色々なパターンを想定してから授業に挑むようにしたい。

・今回、担当した宿題はJ850レベルの学生には簡単なものだったので、添削をする部分が少なく、比較的やりやすかった。しかし、添削する部分が多くある場合もあるので、ポイントを絞って添削するよう心がけたい。

・前回の教育実習で、間が短いという指摘があったので、一番、教科書を開くのが遅い学生を見つけて、その学生に合わせて間を取るように心がけた。しかし、声が上ずる、顔を上げない、早口になるなどの癖については、意識がおろそかになりがちだったので、気をつけたい。